- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- NW-MS70D へ行く。
たまたま使う機会があったので、その UI についてのメモ。
-○:アルバム(グループ)とその中の曲表示で LCD の色を変えている点
-×:アルバム:緑、曲:青の対応付けが恣意的であり、表示上でも曲なのか、アルバムなのかを表現した方がよい。(どちらも音符マークであるが、アルバム表示では、アルバムを想起させる表示にするとよい。)
-○:曲、アルバムの切り替え時に、上下にスクロールすることで、ユーザーが曲の位置関係を把握しやすい。アルバムモード、曲モードの切り替え時に、左右に動くイメージがあるのも。もしスクロールが無いと、頭の中でリストを作りにくい。
-×:メニューにおいても、上下、左右スクロールが欲しい。
-×:メニューモードも LCD の色が変わればよいが、表示であきらかにメニューモードであることがわかるので、ま、よいか。
-×:メニューモード中にシャトルを左右に動かすと、左右にスクロールするイメージが表示されるが、何か意図があるのかがわからない。意味が無いのなら、スクロールはさせない方がよい。
-○:本体内表示が、IC チップなのはわかりやすい。
-×:シャトルの左右位置と、アルバム/曲モードの対応が恣意的である。LCD 窓はそのままで、曲リストがシャトルの左右対応して動いているイメージの設計思想だと思われるが、アルバムリストが左、曲リストが右、というイメージと、シャトルの位置を対応させてしまった。シャトルに「GROUP」の表記があるが、LCD 表示に気を取られていたり、指で隠すと見えない。もちろん、慣れれば問題ないレベル。
-×:ボリューム表示は幅を持たせるとよい。
-×:ホールドスイッチが、回転をアフォードしている。
-×:アクセスランプは、LCD 面、もしくは LCD で表示すると良い。
~
~
~
#counter
----
- uHkoibBhT -- [[rqxxisxunn]] &new{2009-01-31 (土) 22:41:13};
#comment