orkut に誘われたのですが、いろいろ難しい面もありました。
現状の問題 †
- 友達を誘ったが、ウイルスメールと間違われる。
- メールの文面が英語だから
- orkut の存在が知られていないから
- チェーンメールの Web 版、ネズミ講と間違われる
- 目的が理解されない?
- プライバシーがどれぐらい保たれるのかが見えにくい
- 友達の友達が見えてしまうので、結局他人に知られることになる
- 実際に公開されているのか、非公開なのかを確かめられない。
- 架空のアカウントを作って、確かめる?
起こるかもしれない問題 †
- 架空の人物が増え、誰が本物かわからなくなる。
- 1人が複数のアカウントを作り、自分への信頼度を上げる事が可能。
- 商業利用されないか?
- たとえ友達でも、悪いことを考える人はいるはず
- 友達の友達の友達の...の友達は、他人
- 人間が増えれば増えるほど、信頼されない人(あかの他人)が増えるため、結局ほぼ匿名のコミュニティーが出来てしまうのでは?
- なりすまし
- 写真は何でも良いので、なりすますことが出来るのではないか?
リンク †
- &makelink(http://www.rickdom.com/orkut/);
- &makelink(http://www.keda.org/orkut/Thirteen_Ways_To_Save_Orkut.html);
- &makelink(http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0401/23/news040.html);
- &makelink(http://www.goodpic.com/mt/archives/000345.html);
- &makelink(http://blog.japan.cnet.com/umeda/archives/000992.html);
- &makelink(http://www.myprofile.ne.jp/blog/archive/naito/152);
- &makelink(http://www.orkutwatch.com/modules/newbb/);
- &makelink(http://homepage2.nifty.com/paranoiautopian/data/orkut/faq.html);
- &makelink(http://blog.japan.cnet.com/umeda/archives/001071.html);
ご意見をお待ちしております。
- mimihud -- mirian.tamaye 2006.10.18 (水) 04:21:06
- 滋賀県湖南市 -- MICHELLY.ROGERIO 2007.01.14 (日) 02:59:26
Counter: 93727,
today: 1,
yesterday: 0